昔、歯磨き粉のCMで『芸能人は歯が命』と言うフレーズが流行ったことがありましたが、一般人だって歯が健康で白く綺麗だと印象が良いですよね。『一般人だって歯が命!』。歯を白く綺麗にするには、3通りの方法があります。
COSMETIC DENTISTRY
COSMETIC DENTISTRY
歯と口元を美しく整えることを目指した、総合的な歯科治療が審美歯科です。見た目の美しさはもちろん、噛み合わせをよくしたり、歯周病を防いだりなど、医学的な側面も含みます。
昔、歯磨き粉のCMで『芸能人は歯が命』と言うフレーズが流行ったことがありましたが、一般人だって歯が健康で白く綺麗だと印象が良いですよね。『一般人だって歯が命!』。歯を白く綺麗にするには、3通りの方法があります。
歯をクリーニングした上でご自身の元々の歯の色自体を白くしたい方におすすめします。これは医院で歯の表面に直接薬剤を塗布し歯を白く脱色するイメージです。(オフィスホワイトニング)
その後マウスピースを作り、お家でそのマウスピースに薬剤を入れて装着していただき白い歯を継続的に白いままにする方法です。(ホームホワイトニング)
(保険外:80,000円〜(税抜)、薬剤:3,000円/1本(税抜))
歯に着けている、金属の詰め物など以前に治療した所の色が気になる方や虫歯が大きく進行してしまい最終的に歯型をとって詰めたり被せたりする方法です。保険治療では銀歯になってしまうのが嫌な方におすすめします。
素材 | 大きさ | 費用(税抜) |
---|---|---|
ハイブリットレジン充填 | 小(咬合面) | 10,000円 |
大(隣接を含む) | 20,000円 | |
セラミックインレー | 小(隣接を含む) | 50,000円 |
大(両隣接を含む) | 80,000円 | |
ジルコニアフルクラウン(おもに大臼歯) | 100,000円 | |
ジルコニアレイヤリングクラウン(前歯・小臼歯) | 120,000円 |
ホワイトニングとは、歯を削らずに人体に安全なお薬(過酸化水素)で歯の色素を分解し歯の色を白くする方法です。あきらめていた歯の黄ばみや汚れを、自然な白い歯にすることが可能です。天然の歯を白くするので、透明感のある自然な色調に仕上がります。
ホワイトニングには、クリニックで行うオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニング、その両方を組み合わせて行うデュアルホワイトニングという方法があります。
オフィスホワイトニングとは、クリニックで行うホワイトニングです。短い時間で歯を白くできるので、即効性に優れています。
専用の装置と薬剤を使用して歯科衛生士が行います。
一般的に、オフィスホワイトニングでは、高濃度の過酸化水素が含まれるホワイトニング材を用います。効果が高い反面、処置後に歯がしみるなどの副作用が出やすくなります。
ご自宅で行うホワイトニングです。クリニックで歯の型取りを行い、専用のマウスピースを作製します。ご自宅でお好きな時間にホワイトニングを行っていただけます。マウスピースにホワイトニングジェルを入れて、2時間以上マウスピースをお口に装着していただきます。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2つの方法を組み合わせた、最も効果的に効率よく行う方法です。ご希望の白さになるまでのお時間を短縮でき、白さも長持ちさせることが可能です。
クラウンは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことです。クラウンの材料は様々な種類があり、保険診療の場合は部位によって使用できる材料が決まっています。自由診療の場合は保険適用外の材料を使用できることで、より高水準な治療と素材を選択することができます。
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
金合金や白金加金などの貴金属で作られたクラウンです。
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られたクラウンです。
中身を金属で作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
虫歯が大きすぎたり、歯周病により歯がぐらぐらしてしまったり、事故により歯が抜けてしまった場合、ブリッジになったり、インプラントを埋め込んだりと選択肢がいくつかあります。
1,2本の少数歯欠損の場合はブリッジを選ぶ方が多いですが、ブリッジは失った歯の前後の歯を削らないといけないというデメリットがあります。
削らないブリッジは名前の通り歯を削らずに失った歯の部分に歯を入れる方法です。(*便宜上ほんの少し歯を削る場合はあります。)
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。