DENT@MUSE(デント・ミューズ)
MENU

口腔外科 | 親知らず、抜歯、顎関節症の治療なら
デントミューズ

あなたの街の歯医者さん

ORAL SURGERY

口腔外科

口腔外科とは
どんな診療科?

歯の疾患が原因であごや顔全体に渡って発生した疾患や、腫瘍、顎関節症などの処置、親知らずの抜歯などを行うのが口腔外科です。歯だけに関わらず、口周辺の不具合全般を相談できます。外科的な処置はもちろん、口臭や神経性の疾患など、内科的疾患も診療対象となります。口腔外科では、患者さんの口やあご、顔の悩みや不具合が解消し、生き生きと健康的に生活できる状態を整えることを目指しています。

こんな時は
ご相談ください

  • 顔を怪我してしまった
  • 歯が折れた
  • 親知らずの抜歯をしたい
  • いきなり顔が腫れた
  • 顎が痛い、カクカク音がする、口が開きづらい
  • 口内炎や口の中のできものが治らない
  • 抜歯をした後痛みがなかなか引かない
  • 舌がひりひり痛む
  • 口の中が乾燥する
症状により当院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。

口腔外科で行う
主な治療内容

親知らず

親知らず

親知らずは上下の歯の一番奥にある大きな歯を指しますが、誰にでもあるわけではなく、生まれつき親知らずがない人もいます。また、歯茎の奥に潜ったまま生えてこないこともあるため、親知らずがあるかないかはレントゲン撮影をしないと分かりません。親知らずは正常に真っ直ぐ生えて虫歯にならなければ問題ありませんが、傾いて生えて隣の歯を押し、痛みが出たり、虫歯になったりした場合は抜歯が必要です。抜歯は手術になるため、診察してすぐ抜歯、ということはあまりありません。奥歯のさらに奥が痛い、違和感があるという場合は、一度ご相談ください。

口内炎

口内炎

お口の中は様々な刺激を受け、その結果として口内炎ができることがあります。 近年話題となった口腔がん等の発生も多く認められており歯肉、舌、顎骨、唾液腺、頬粘膜などに生じます。また単なる口内炎と思っていても、実は歯の根っこの病気が原因の場合もあれば、ごく稀ですが悪性の腫瘍という場合もあります。特に2週間以上治らない口内炎は注意が必要です。お早めに当院へご相談ください。

口内炎の原因と症状
  • アフタ性口内炎:疲労や免疫抵抗力の低下、ストレスなどが原因の口内炎
    精神的ストレスや、環境の変化、寝不足などが原因の、免疫抵抗力の低下により出現します。
  • ウイルス性口内炎:ウイルスが原因の口内炎
    ウイルスが原因でおこる口内炎です。
    小児だとヘルペス性口内炎(単純疱疹)や、ヘルパンギーナ、手足口病、また成人だと口唇(単純疱疹)や帯状疱疹などがあります。
  • カンジタ性口内炎:真菌が原因の口内炎
    真菌による感染症で、免疫抵抗力が低下したときに発症しやすい感染症です。
  • カタル性口内炎:物理的刺激が原因の口内炎
    入れ歯や矯正器具などがあたってできる傷に細菌などが感染しておこる口内炎です。
    口の粘膜が赤く腫れたり、水泡ができたりします。
当院での治療方法

軽度な口内炎に対しては患部を消毒しお薬を塗布して経過観察させていただきます。
ほとんどの場合がこの処置で2~5日で治ります。
中等度~重度の場合も基本的に処置は消毒と経過観察になりますが、痛みの軽減、治癒促進の効果を期待するプラズマレーザー治療(保険外診療)も施術することが出来ます。
また、症状により当院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。

顎関節症

顎関節症

顎関節症になると、口を開けるときや閉じるとき顎関節からカクンという音がし、痛さで口が開けにくくなります。また、口だけでなく肩こりや腕、指が痺れる、頭痛がする、耳や鼻がおかしいという症状が出ることもあります。顎関節症になる原因はいろいろです。噛み合わせのアンバランスやストレスのほか、頬杖や睡眠時の姿勢、日常生活の癖が原因で片側の頬に力がかかりすぎていることが考えられます。顎関節症は生活習慣を変えることで症状が軽くなりますし、マウスピースをはめて噛み合わせのアンバランスを整える方法も有効です。口が開きにくい、痛みを感じるという場合、早めに歯科医師に相談しましょう。

また、口腔外科の症状で当医院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。

顎関節症の症状

下記は顎関節症の3大症状といわれています。

  • 関節雑音:口を開けるとき、耳の前あたりでカクカクと音がなる
  • 開口障害:口を開けにくくなった
  • 顎関節痛:口を開けたり閉じたりするときに顎が痛い
顎関節症の原因

顎関節症はさまざまな要因で発症します。日常生活内でのストレスやケガから起こる場合や、噛み合わせが悪くなったことが要因となる場合もあります。
舌で歯を押したり、ほおづえや食いしばりが常態化していたりすると噛み合わせに影響し、噛む動作をすることであごの骨が少しずつずれていきます。
あごがずれると「関節円板」と呼ばれる軟骨に負荷を与え、顎関節症につながってしまいます。
また、詰め物や被せ物を入れた時に噛み合わせの調整が不十分なことが原因となる場合もあります。顎関節症自体が噛み合わせを悪くする原因にもなります。

当院での治療方法

口が開かない・痛みがある急性症状に対しては、痛み止めの処方、疼痛緩和・筋肉弛緩を目的としたレーザー治療(保険外診療)を行います。慢性的な症状(顎がカクカクする・音が鳴るなど)には、マウスピースを装着や開口訓練など施して経過観察させていただきます。
また、症状により当院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。

顎顔面の外傷

顎顔面の外傷

顎顔面の外傷は、顎顔面骨の骨折、口腔内の粘膜損傷、歯の破折、歯の脱臼など顔面に負った外傷のことをいいます。
皮膚や粘膜の損傷や歯の損傷は簡単にわかりますが、顎の骨の骨折は外から見ただけでは判らないことがあります。
普段よりも口があけにくい、噛み合わせがあわないといった症状がある際は顎の骨が骨折している可能性があるので精密検査が必要です。

原因

交通事故、転倒・転落、スポーツ、殴打、作業事故など様々な原因があります。
負傷した部位にもよりますが、見た目の問題もあるため、早期での治療をすることで審美性、機能性の回復が可能です。

当院での治療方法

口腔外科の症状で当医院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。

口腔外科で
よくある質問

口内炎がなかなか治りません、病院に行ったほうがいいですか?
口内炎は2~5日程度で良くなる事がほとんどです。治りが遅いようならほかに何か原因があると思われます。早めに歯科医院を受診してください。
転んで歯が抜けてしまいました、元に戻すことは可能でしょうか?
ほとんどのケースが難しいでしょう。稀に条件が良い場合元に戻すことも可能です。
歯が抜けてしまったら、お水でゴシゴシ洗ったりせず、歯を乾燥させないようにして、軽く汚れを落としお口の中に入れて、すぐに歯科医院を受診してください。
親知らずが斜めに出てきています。いますぐ抜歯した方がいいですか?
痛みや腫れが無ければ、今すぐに抜歯しなくても良いと思いますが、斜めに生えた親知らずに歯が押されて歯並びに影響が出たり、歯ブラシが当てにくい場所なので汚れが溜まり、虫歯になったり、歯茎が腫れてしまったりする場合がありますので、歯科医院を受診しレントゲンで確認してもらいましょう。
顎関節症の治療期間や回数はどれくらいですか?
治療期間や回数は症状によって異なります。痛みのある場合は1~2週間程度、通院約2回程で良くなるでしょう。また慢性的な顎関節症に関しましては、マウスピースを装着して頂き、経過観察となりますので3~4か月毎に受診して頂く事をおすすめしております。
また、当医院での治療が困難と診断した場合、東京都立多摩総合医療センター口腔外科をご紹介させていただきます。